ヨーロッパから日本に戻ってきました。
何度も帰りの航空券を破り捨てようかと思うくらい、お腹の底からドキドキしました。
ものすごくたくさん刺激をもらって、いっぱい話して、学んで、走りました。
その場所に纏わることを調べたり見たり聴いたり食べたりしていると、
びっくりするほど好奇心が止まらなくて、
そして実際に脚を動かすことができて、沢山のヒントを肌で得たし、
よくある常識に日々モヤモヤと押しつぶされそうになっているのが、解放されつつありました。
色んな生き方をしていいんだなって、本当に感じさせられました。
大人が型通り決めたような生き方(=コンクール用)の勝ち負けだけが必ずしも正解ではなくて、興味のある方向に向かって、よりシンプルに動いていくことが、とても大切な事なんだと教えられました。
お散歩をしたり、友達とたくさんしゃべって笑ったりする。
そして、バカで正直になる。
大変だけれど、ゆっくり時間を掛けて、その世界で生きてく為の事を学ぶってことはとても大事ですね。
それって、たくさん自分の足で立っているじゃん。みたいな。
旅(人生)の9割が失敗、1割が成功。
確かにそうだと思いますが、
毎日、本当にいい時間でした。
もがいたりするのは、どこにいてもきっとおんなじで、その先にキラキラしている人たちを見ると、鳥肌が立ちます。
楽しいものをまた沢山見つけましたし、気持ちの迷いも軽くなった気がします。
ようやく、いいものを持って帰ってこれました。
みんな、最初にその場所へ行った時は一人だったのに、そこで人に出会って輪が広がっていって。そして一人で帰る。
ってまるで、人生の縮図みたい。
いつか本当に、なりふり構わず航空券を破り捨てられる人間に、なれるのかしら。
世界は、まだまだ面白そうね。

アーティスト/デザイナーの フジワラユカリさん!

ベルリンで会うことができた、大学軽音の仲間でNo new folk studio社長の 菊川裕也!

ヘルシンキ空港 ~成田 までバッタリの、音大の後輩 まめちゃん!
飛行が死ぬほど揺れて、まさにお互い運命共同体だと思った。(成田空港に着いて、ボロボロ笑)

ドラマーの SAWADAさん & アイリッシュハープの 蒼咲雫 さん!

すてきなミュージシャン。

わたしをリビングに寝かせておいてくれたルームメイトの皆様。

ベルリン編 では毎日一緒にいることができて、お世話になった みおさん!
あなたに会いたくて出発したのよ。

台湾編 に同行した、妹分のユウ。

そしてすべての場所の旅のガイドとそこに纏わる歴史ををPDFでまとめてくれ、日本から毎日元気付け続けてくれた ゆらさん。

そのとき歩いている国と同じお料理を日本で作ったり、一緒にGoogle mapで歩いてくれたりもしました。
どうもありがとうございました。
p.s みんなの写真を載せたかったので、転載ごめんなさい!

ベルリンフィル!

カリーヴルスト!!

どうしても見に行きたかった、セバスチャン・サルガド写真展「Genesis」in COBerlin!!!
日本でも、ドキュメンタリー映画「セバスチャン・サルガド 地球へのラブレター」が8/1から公開されています!是非っ。
たくさん歩いて、その中で主要だったのは16日間。
たった一ヶ月弱だったけれど、人生を大きく変える旅になりました。
===============================
しかし、2011年に飛行機を克服し、
初めてバックパッカーの旅に出た時の日記に比べると、
ここに書いてある文章がクソつまらん!わたしは、エモーショナルさも、ユーモアも、ドタバタも忘れて、のっぺりした人間になってしまったんだろうか?
(でも書いておきたいの。)
* Nikon D5300
テーマ : 旅の写真 ジャンル : 写真