fc2ブログ
1
2
3
4
5
6
7
11
12
13
16
18
19
21
22
24
26
27
28
29
30
  10 ,2014

旅と音楽『studio iota label』代表。慣れ親しんだ土地と新たな世界への旅との行き来によって、常に新しい 【音楽】を紡ぎます。【流れるイオタ・Jimanica band set・シェリーズ】


プロフィール

maeda saki

Author:maeda saki
作曲家。ドラム&リズムプレイヤー。旅とカメラと本が好き。
映画音楽的(シネマティック)な曲作りを身上とし、目標は音楽を持って世界とコミュニケートする事。
そこにあるものを楽器に。いつでも、どこでも、いつまでも。

studio iota label 代表

「作曲・編曲・サウンドデザイン・効果音制作」
音楽歴は30年。作曲科卒業後、自身が作曲で参加するバンドでデビュー。
東京・ロンドン・ニューヨークで、セッションドラマー、音楽療法など経て、レーベル運営をしております。
ユニクロTシャツWeb音源制作。ロボット業界のAppleと呼ばれるユカイ工学の「家族をつなぐ、コミュニケーションロボット」"BOCCO" の音源制作。ビデオグラファー向けBGM制作でリクルート大賞受賞など。

「商品・人物・旅行写真撮影」
写真歴は9年。世界中を旅して写真作品を撮っています。
商品撮影、アー写の撮影、CDのジャケ写、企業様の撮影など。
旅と音楽をテーマにしたキュレーションサイト運営を行っています。

「記事執筆・ライティング」
音楽批評誌で「旅と写真」のエッセイを連載しております。
SEO対策のコンテンツライティング。
〈STUDIO WORKS〉

【これからのライブ】
◆7/15 O-NEST《Jimanica band set》
◆7/26 INTERNATIONAL CENTER BROOKLYN, NY
◆7/27 Showman's Jazz Club, NY
◆7/28  Red Lion , NY
◆8/6 音楽の友ホール《メロディオンフェスティバル in 東京 | 鈴木楽器製作所》
◆8/7 ゴキゲンヤガレージ《流れるイオタ》
◆8/23 四ッ谷Doppo《流れるイオタ》
◆9/8 青山 月見ル君想フ《流れるイオタ》
メールはこちらへ(お問い合わせ)

作品
前田紗希×tachibana(te') New album【PRIMAVERA Official Music Trailer】ポストロック /ピアノインストバンド 全試聴

前田紗希×VJ you:流れるイオタsolo set/ 旅の似合う音楽

彩雲ままならぬ / シェリーズ

クロニクル / ria

Intersection O / glow,59
スポンサードリンク
試聴
宣伝
音楽批評「ゴールデン」雑誌 (旅エッセイ寄稿、カヴァー写真の撮影)

robot girl(mp3) / 流れるイオタ

流れるイオタ(mp3) / 流れるイオタ

夕暮れサイケビート(CD) / シェリーズ
studio iota label 旅のマガジン FB
流れるイオタ Twitter
Calendar 1.1
<
>
- - - - - - -
- - 1 2 3 45
6 7 8 9 10 1112
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 23 24 2526
27 28 29 30 31 - -

全記事

Designed by 石津 花

検索フォーム
検索フォーム
QRコード
QR
31

Category: 流れるイオタ

Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

フェーズ・シフター
先日の
『代官山ピアノナイト第一夜』with Piano!!
無事に終了しました!
対バンが素晴らしく、全バンド生ピアノの演奏で一貫性がありながらそれぞれ個性的なバンド。

お客さん、演者、共に一体感のある
素晴らしい夜だったと思います。

流れるイオタのメンバーと一緒に音を作り上げ来てもうすぐ一年。無事ライブを終えることができ、一安心です。また、イオタ初の販売音源robot girlの発売日でした!
寒い中、多くの方にご来場頂きありがとうございました。

今後の予定としては、今週末、文化の日まで
京都へのツアーに行ってきます。
来年はまだ白紙なのですが、ライブの話があれば、やりたいです!
ようやくこういうチカラを入れたイベントに出演させて頂くことができて、そうした時のバンドの集中力みたいなものも見る事ができたので、徐々に段階をあげて行ければ、楽しいですよね。


*配信販売もしていますので、是非買って聴いてみて下さい!試聴ができます。

【iTunes】 

【Amazon】  

【レコチョク】 


//////////////////////////////////////////////////

後日、ジマニカバンドでリハの後、焼肉大会をした時に、
あのライブに知り合いラインがたくさん居た事に気付かされました。

みなさんの文化的っぷりを目の当たりにして、
自分が今居るフェーズが分からなくなりました。

「結局、実績も大事だけれど
 "いかにその場に居合わせたか"が、大事になって来る。」

と言う話しを聞きながら、
普段お目にかかれない上等な肉ををつつき!
お会計をすると、私にとってはまさかの目が飛び出る程の額で、
泣く泣く貯金箱をひっくり返しました。

//////////////////////////////////////////////////

三軒茶屋のカフェ・ムーンファクトリーへ行ってきました。
京都の「ELEPHANT FACTORY COFFEE」の姉妹店です。

本も珈琲も楽しめる大人のための空間と言った感じで、
ドアを開けるとそこは飴色の部屋が広がっていました。
木のイスに腰掛けたお客さん達は誰一人としておしゃべりしていませんでした^^;

そこで友人に、「リリース記念に」旅とカメラの本をもらいました。

友人が帰った後も私は一人そこに残り、
色んな事を考えないようにしながら、ビールを飲んでいました。



スポンサーサイト



テーマ : cafe    ジャンル : グルメ