Category: バックパッカー 2015.(フィンランド、アイルランド、ドイツ、台湾)
「ちょっと、森へ行ってきます」
に登場する、ヌークシオ国立公園(Nuuksion kansallispuisto ヌークシオン・カンサッリス・プイスト)への、
自力でのアクセス方法です。

ヘルシンキから気軽に行くことができて、本物のフィンランドの森と湖の色を体験出来るので、おすすめです!
ただし本当に何も無いので、飲み物とかおやつを持って行く事をおすすめします!

ヘルシンキ中心部から小ツアーもたくさん出ていますが、日本人向けのツアーだと、100ユーロ越えなど(?)、驚くほど高いです。
そこで電車とバスを乗り継いで、自力でも簡単に行くことができます。
気になるお値段ですが、【片道4ユーロ】です。
もっと裏技としては、最寄り駅であるエスポーのIKEAまで、無料シャトルバスが出ています(笑)
ちなみにわたしは、regional tourist ticketの3日券を買いました。
1日分に換算すると【8ユーロ】ですから、正規の切符と全く同じ値段で行くことができます。(IKEAまでの無料シャトルバスの存在を先に知っていれば…!)
普通の電車の切符でも、買ってから時間内だったらエスポー駅からそのままのチケットでバスにも乗れるそうです。
でもこのツーリストチケットって、市内のトラムも乗り放題だし、スオメンリンナ島までの船も乗れるし、いいじゃないですか!!

まずはヘルシンキ中央駅から電車に乗り、エスポー(Espoo)駅まで行きます。
本数は多くなかったです。

エスポー駅で下車をして、ホームから陸橋を渡った反対側 目の前にあるバス停から、85系のバスに乗って、公園入口最寄のバス停名、Haukkalammentie(ハウッカ・ランメン・ティエ)まで行けば、目の前にコースの入口があります。

30分くらいバスに乗りますが、フィンランドの壮大な自然の空の青色と、木の緑色
を堪能していれば、乗り物に弱い方でもすぐ到着します。

運転手さんに「Haukkalammentie(ハウッカ・ランメン・ティエ)に着いたら教えてね!」と言った(伝わったと思ったのは幻想だった)はずなのに、終点のNuuksionpää(ヌークシオン・パー )まで行ってしまって、ぽかーんとしました。
あまりに何も無い♡
(「Nuuksionpääバス停からもハイキングコースがある」という情報もあるのですが、わかりません)
ここからだと、遊歩道の入口まで、2~3kmあります。
行き先
×Nuuksionpää(ヌークシオン・パー )
○Haukkalammentie(ハウッカ・ランメン・ティエ)

「おいっ、教えてくれよーーー!」
と心の中で突っ込みながら、若干おろおろしていると、
運転手さんが「このままバスに乗っていろよ!」というジェスチャーをしてくれ、
Haukkalammentie(ハウッカ・ランメン・ティエ)までの折り返し便に乗せてくれました。
今度こそ「ここだよ!」と教えてくれた場所は、

え、ここバス停!?バス停!?
木じゃないの??
でもここが正解みたいです。
入口と言っても、ビジターセンターがあるわけでもなく、
若干ミブルイするくらいそっけない入口です。広大な公園ですから。
こんな感じです。
また、木です^^;

ここまで来ると、wifi 通じません。
山道の案内として、このマークが所々付いていますので、それを頼りに追いかけて行きます。

みなさまも、湖畔で、焚き火したり、

キノコが採れるといいですね(^o^)

* Nikon D5300