音を楽しめれば、工作でも、お花でも、民族楽器を触る日でもアリ!
と思っていますので、
*やってみたい*、という方いらっしゃいましたら、案やお力貸していただけたらと思います。
手拍子・合いの手などをいただき盛り上がりました^^
毎月1回のレギュラーとして、毎回面白くなるようなステージを企画しています。
来月は何をやろうかなぁ~。
一度はドラマー生命を失った後、6年間国内外を旅して現地で演奏をし学んだ経験を持って、
「世界にはこんな音楽あるよ!」ということを少し演奏して、微力ながら皆様の生活に彩りを添えられたらと思います。
音を楽しむ音楽療法。
音楽(ムジカ)=神の創った世界の調和を知るための学問というけれど・・・大切なのは無意識の記憶。
原始・太古から培われてきた〔音・リズム〕を使って、まずは気軽に音を感じて、体の底から楽しんでみて下さい。
乞うご期待です!
ここ数日。
病室のテレビでだって、がんセンターのテレビでだって、癌訃報のワイドショーは流れるんだよ?
と感じています。
音楽に何が出来るのか?
希望を与えるって、とっても難しいことね。
と考えると、
「何が出来るのか?」
じゃなくて
「楽しく笑顔でやれているか^^」
なのかも知れません。
(写真・動画のレポート掲載許可頂いております。)
今日はこちらの記事を書きました!音を楽しむ音楽療法!第一回レポート @川崎市 - 音楽療法 イオタムジカセラピー's BLOG https://t.co/XxnBETUku1 #goat_blog
— 旅の音楽家・前田紗希の世界一周イオタビ (@nagareruiota) 2017年7月26日
studio iota labelより、音楽の新プロジェクトが始まりました!







* OLYMPUS OM-D